【実体験】コストコ面接の流れと聞かれた事│知っとくと安心!

コストコのシーズナルジョブをゲットした夫の体験談シリーズです!

記憶している限り具体的に色々ご紹介します。

╲募集時期とオススメの求人サイトはコチラ/

╲日本語が苦手な外国人向け/

スポンサーリンク
クリックで飛べる目次

コストコ面接当日の流れ

  1. 入店
  2. 待ち時間で必要事項の記載
  3. 面接
  4. 希望部署の上司と会う
  5. 採用されそのまま出勤日の調整

夫の行動をさら~っと載せます。

面接日はまず15分前に到着し車で5分前まで待機。

その後入り口へ行きスタッフに「面接に来ました」と声を掛けました。

カウンターで名前と入店理由を書く紙を渡されます。

予定外のことでビビったけど、なんとか記入。

面接担当?の人が迎えに来てくれて、面接の前に「これを埋めておいてくださいね~」っと紙を一枚もらう。(この紙も大変だった)記入している間は他の人が面接しているっぽい。

その後、夫が呼ばれて面接。

面接にてOKだったからか?その場で、希望部署の上司を呼んでくれて採用を言い渡される。

受かったのかよくわからかったけど、「この日から来れますか?」っと具体的に言われたので、そうだと分かった。

という流れでした。

マーコ

以下、具体的にご紹介します!

コストコ面接日の服装

服装は、あらかじめ務めている友人にも確認し「スーツじゃなくても良い」っと聞いていました。

当日はチノパンツと(清潔に見える感じの)カジュアルなシャツ。

シューズはスニーカーでした。

コストコ面接日に持参したもの

あらかじめコストコ側から指定された持参物は2点

・写真付き履歴書(レジュメ)

・筆記用具

【外国人の場合】在留カードのコピーを取られたので、すぐ出せるようにしておくといいよ♪

コストコ面接日に記入する用紙の内容

知っておくと安心!
面接日に記入した用紙内容
  1. 希望雇用形態(フルタイム、パートタイム、シーズナル)
  2. 交通手段(徒歩、自転車、バイク、公共交通機関、車)
  3. 自宅からの所要時間
  4. 勤務不可能な曜日
  5. 勤務可能時間
  6. 勤務可能開始日
  7. 希望部署
  8. 重たいものを何キロくらい持ち上げられるか(例としてコストコの500mlの水30本で15㎏と書いてた)

希望雇用形態

【フルタイム、パートタイム、アルバイト(学生のみ)、シーズナル】の中から選択。

今回はシーズナルの募集で来ましたが最終的にどの形態で働きたいのかという感じだと思います。

この次の質問として「フルタイム希望の場合、それ以外の雇用形態でも入社の意思はありませすか?」という質問もありました。

マーコ

夫は最初の質問は「フルタイム」で希望し、次の質問は「入社意思がある」にしました。

交通手段

【徒歩、自転車、バイク、公共交通機関、車】の中から複数回答可能でした。

所要時間

あらかじめGoogleマップで検索しておいた時間を書きました。

勤務不可能な曜日

不可能な曜日」です。

マーコ

注意しましょう!

基本的にいつでもOKという人を優先して採用します!とこの紙にも記載されていました。絶対入りたいのであれば、どこにも〇をつけないで出すのが良いのだと思います。(夫もそうしました)

勤務可能な時間

今回は「可能な時間」です。

「終日OK」という項目、具体的な「〇〇時~〇〇時」という項目がありました。

ここにも、早朝・深夜勤務も可能な方を優先して採用します!と記載されていました。

マーコ

本当にいつでもOKな人が一番入りやすい感じですね。

終日OKにすると本当に早朝or深夜勤務になると思いますので、可能な人だけそうしましょうね!

勤務可能開始日

夫は、翌日からOKという感じで書きました。(いつでも始められますよアピールw)

希望部署

部署は多数あります。予め調べておきましょう。

マーコ

夫はベーカリーと書きました。

重たいものを何キロ持てる?

これなかなか面白い質問ですよね。

突然出るアリ

それだけコストコの仕事は力仕事ってことだな。

この数字が採用に影響することはないそうです。

マーコ

どの部署に配置するかの目安にするんだとか。

無理な数字を書いて、そういう部署に配属されると大変なので正直が良いですね。

外国人の夫がどう記入したのか

記載するというより〇をつける部分が多かったので助かったのはあります。

ですが、1枚のぎっしりと日本語が書かれた紙をもらって、夫はかなり尻込み。

事前に練習していたことは書けましたが、途中ヘルプのメッセージが来ました。

マーコ

特に待機しているところでは見張られている感じではなく、どうしても分からないことはメッセージで私に聞いてきました。

これが、面接官の目の前で記載する感じならアウトでしたね~。

コストコの面接どんな感じ?

日本の企業とは違うコストコ。

面接ってどんな感じなんでしょう?

面接官は男性2名

一人はベテラン的な感じで、もう一人は若い人だったと。

若い人は面接官見習いみたいな感じだった!

っと夫は言っていました。

面接中はカジュアルで和やか

威圧的な感じはなく、終始カジュアルな感じだったようです。

そのおかげか、夫も練習の成果を存分に発揮できたのだと思います。

【外国人の面接】コストコの面接で聞かれたこと

夫も緊張していたので、全部は覚えてないのですが確認できたことを載せていきます。

出身国

まぁ、そうですよね。まずはベーシックなところから。

カナダです。

っと伝え、他にもカナダ人がいるよ~みたいな話をされたようです。

仕事経歴の確認

マーコ

ここ重要です!

コストコは学歴重視ではありません。どちらかというと経験重視な感じがします。

夫は大学卒ではありません。ですが、たくさんレストランで働いた経験がありました。

どの部署を希望するかにもよりますが、ベーカリー・デリ・フィッシュ・ミートなどのキッチン系を希望するなら、自分の経験として存分に書くことをお勧めします。

他の仕事の面接だと書かなくても良いかな・・・っと思う小さいレストランでのアルバイト経験も、ここではプラスに捉えてくれたよ!

キッチンでどんな物を作っていたか、どんなことをしたことがあるかを聞かれました。

ビザの確認

夫が持っているのは配偶者ビザなので、そのことを伝えました。

このころには夫もリラックスモードで話が出来るようになり、自分から色々と話をしたそうです。

日本に来て6年目なこと。妻が日本人なこと。子供が二人いることもここで話したよ。

面接官の子と同じ年だということが分かり盛り上がった!

経験したい部署はどこか

提出した紙を見て「ベーカリー」希望なんですねと確認されました。

夫はキッチン経験はありましたが、ベーカリーは経験がありませんでした。

パンは作ったことがないけど、好きなのでチャレンジしてみたいこと。

もちろんベーカリーじゃなくて他の部署でも喜んで働くことを伝えたよ。

これは、面接の練習でも用意しておいたことでした。

仕事形態・時間の確認

これも提出した用紙に記載したことです。

マーコ

「勤務不可能な曜日なし」「終日OK」で提出していました。

それを見て本当に大丈夫ですか?と確認されたそうです。

大丈夫です!っと言った時、向こうの反応が凄く良くて、これはいけるかな?って思った。

面接後希望部署の上司登場!

一通りの面接が終わったかな?っと思った頃、面接官が誰かに連絡をしてしばらくすると、もう一人男の人が入ってきました。

ベーカリー上司

ベーカリーの山田です。

そう、まさかの夫が希望したベーカリーの上司が登場!

そこからまた3人での面接?というよりは確認が始まりました。

ベーカリー上司に聞かれたこと

ベーカリー上司

へぇー。キッチン経験凄いですね。

重たい物も結構あるけど大丈夫?
週何日働きたい?
ビザをコピーしていい?

一通り、さっきの面接で話したことの確認と具体的な希望勤労時間などを聞かれました。

できるだけたくさん働きたいです!

と伝えました。

採用ルールの確認

基本的に、コストコでフルタイムになりたい場合でもみんなシーズナルからスタートしていることの説明を受けました。

ベーカリー上司

2か月働いている中で、継続したいかの確認はします。
でも、希望しても募集があるかは確定していない。

シーズナル後の仕事は、約束はできないそれでもいいですか?

っと念を押されました。

そして、夫が働くとしたら勤務時間は「4時から11時」だが大丈夫かということも確認されました。

4時?・・・はい。(早いけど)大丈夫です!

ベーカリー上司

4時です。早いよね(笑)

出勤日の確認

実際、ベーカリーの上司が来てから何が始まったのか分からず、夫の頭の中はパンク寸前でした(笑)

ここまでの話の流れからして、「採用」とうことなのか!?っと疑いながら話していたそうです。

じゃぁ、この日から来れますか?っと具体的に日にちを言われてやっと「あっ、これ受かったんだ」っと確信が持てたんだ(笑)

まとめ

コストコの面接事情を、夫の体験を込み込みで具体的にお伝えしました。

基本的に面接後1週間以内に合否の連絡が来ると聞いていたのですが、今回の夫のようなパターンも時々あるようです!

コストコの正社員募集ならこのサイト


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックで飛べる目次