重たい腰をあげて、先日やっとディズニー英語システムの無料体験に来てもらいました!
無料だし、やろうやろうと思ってたのに家に人を呼ぶってやっぱりおっくうでねぇ。
この体験を受ける前の正直な気持ちとしては・・・
- 買うつもりはない(ミライコイングリッシュ
購入済み) - 高いのは知っていたし、分割に出来るのも知っていた
- ある程度話せる娘にも合うのかが気になっていた
- ブログのネタにしようと思っていた(^^;
という感じで
純粋に「ディズニー英語システム」ってどんな感じなんだろう?
というより厳しめの目線でした(笑)
ですが…無料体験後大混乱!
我が家は緊急お金会議を開くことになってしまいました。
その結果。
実物を見たいという夫のために再度訪問してもらい、購入する予定です。(ただ、現在進行形で剥げそうなくらい悩んでいるので何をどこまで買うかは分かりません)⇒正規フルセット購入しました!(2022.3)
今回は実際に私がディズニーの英語システムの無料体験に来てもらった時の「流れ」や「やり取り」、「その時に思った事」「なぜ再訪問してもらうのか」をシェアしたいと思います!!
営業さんにもあらかじめブログに書くと伝えていたので、写真多めです♡
娘は0~3歳まで配信サービスの
「ディズニープラス」
だけで英語耳を身に着けました。
(3歳以降はDWEも使い始めました)
DWEは素晴らしい教材ですが、100万円って大きすぎてすぐに決断はできませんよね(私がそうでした^^;)
迷って頭を抱えて、お金の計算をしてはまた悩み・・・。
ただ、そうしているうちにお子さんが英語に触れあうのがどんどん遅くなります。
ディズニープラスなら、気軽に月1000円以下で始められて、とにかく見せるだけ聞かせるだけ(もちろん英語で)だし、ディズニーに興味を持ってもらえるので、その後のDWEもスタートしやすくなります!
お子さんの英語教材で悩んでいるなら、まずは、Disney+ (ディズニープラス)からスタートしてみるのもおすすめですよ(^^♪
╲我が家の体験談はこちら/
ディズニー英語システム(DWE)について私が知っていたこと
いい情報
- ディズニーのキャラクターも出てきて娘を虜にするのは間違いない
- アウトプットの場があるのはいい
- 物語をただ見せるだけではなく、ディズニーの映画のワンシーンなどを編集して文法が学べるようになっていたりする
- 実績はあるししっかりできれば伸びる
悪い情報
- フルセットを買うと100万円近い
- 教材の他に月会費がかかる
- フルセットを頼むと膨大な量の教材が届く
- 体験にくる営業さんは押しが強そう
- フルセットじゃなく安く買うプランも提案される
- 分割もできるよと諭される
下調べしたのはこんな感じでした。
まとめると、「物は良い」けど「高い」のでその高さの価値がある教材かどうかが焦点になります。
さらに、我が家の場合は夫が外国人であり子供たちが全くのゼロからのスタートではないというところも他の方とは違うかなと思います。
ディズニー英語システム(DWE)無料体験の流れ
予め電話で聞いていた所要時間は「説明と体験に1時間、お母さんからの質問などがあればもう1時間」っと言われていました。
結果的にトータル滞在時間は2時間でした。
SNSを見ると結構3時間という情報を良く見かけていたので、これは営業さんによるようです。
ダラダラいて欲しくないのであれば、あらかじめ電話で伝えておくと良さそうですね!
プレゼント贈呈
予約時の電話で、子供へのプレゼントを選んでくださいと言われていたんです。
ミッキーのパペット、ミニーのパペット、プーさんのリュックから選べました。
歩き始めた息子にいいかなっと思いこれにしました。(娘の物になりそうだけど)
無料体験開始
まず、営業さんが取り出したのは「ミッキーのブルーレイプレイヤー」。
娘は可愛いミッキーのブルーレイプレイヤーを見て大興奮!
これで実際のレッスンDVDを流してくれて、娘の注意をそちらに向けていきます。
最初は会社の説明から(退屈)
さぁ、教材の内容はどんな感じなのかな!?
っと前のめりで話を聞こうとしましたが、最初に営業さんが取り出したのは分厚いファイル。
その内容をひとつづつ説明し始めました。
- 早くから英語教育を始めることの大切さ
- ディズニー英語システムは歴史が長いこと
- ディズニー英語システムがいかに素晴らしか
- ディズニー英語システムがいかに認められているか
- 自分の娘の成果などなど・・・
内容としては、元々見ていたサンプルDVDの最後に流れていたことでした。
さっさと次に行ってほしくて、相槌早めに打ったり、娘の見ているDVDを横から見てチェックしたりしました。
カードリーダー登場
話の流れがやっと教材のことになり
ミィちゃ~ん!
これやってみて~♡
っと営業さんが取り出したのは「音の出るカード」と「それを読み取る機械」。
何回か営業さんがやり方を見せてあげると、3歳の娘はすぐに使いこなしてびっくり。
流石、現代っ子!
1枚の表は単語なんだけど、その後文章も言ってていいなと思った!
さらに、裏にはその単語を応用した文章も。
色分けされているので、どの本の単語なのかも一目で分かります!
しっかりと本や歌と連動しているんです。
動物は鳴き声が出てきたりと、子供を魅了する仕組みになっていました。さすがです。
マジックペンの登場!
ミィちゃ~ん、ミッキーさんとミニーちゃんどっちがいいかな~?
さらに出てきたのが可愛いミニーちゃんのペン。
娘が飽きたかな?っというタイミングで次のアイテムを投入するあたりが、プロだなっと関心。
どのキャラクターに当てても反応してくれるのは、流石だなっと思いました。
作りが細かい!!
でも、娘は今の時点でではカードリーダーの方が好きそうたったかな?
ペンはすぐに飽きそうな印象でした。
Q&Aカードにハマる
娘は3歳で、今のところ夫による独学教育でバイリンガルです。
体験中に娘のレベルをしっかり見極めて、営業さんが次に投入したのが、このQ&Aカード!
ミィちゃんは、もうこのレベルじゃないとつまらないかもしれないね~!
っと言って説明してくれました。
これは興味深かったです。
結構難しめな質問だったので、流石に娘はこのレベルまだじゃないかな?
っと思って見てたら出来ててびっくり!
ex)
- Who is the fastest one?
- Who is the latest one?
- who is the tallest one?
などの質問に絵を見て正解を選べていました。
娘のレベルを知るという意味でも分かりやすい教材だなと思いました。
すごぉ~~~い!さすが~!!
っと営業さんのほめ方が凄くて娘もその気になってました(笑)
気になった事を聞く
一通り説明を終えて私の質問コーナー。
私が最後の方で一気に気になったのが「レッツ・プレイ」というセット。
小学生くらいのお姉さんが英語で工作の作り方を教えてくれたりするの。
このセットにはその工作に必要な物が全部入ってて、お姉さんが「これとこれを用意して〜!」
って言ったものを用意する所からはじめられる。
そして、真似をしていけば完成する!
っていうやつ。
これ、ステイホームの時にめちゃくちゃ欲しかったー!
っと思ったし、私が相手をしなくても自分で工作できれば最高じゃん!?(こっちが本音w)
実際今どう思っているかの確認をされる
教材の説明はすべて終わりました。
お母さん的には実際どうですか?
何と何のセットなら興味があるなど。
っと具体的に切り込んできました。
正直、この歌のCDと赤ちゃん用のセットはいらないです。
気になったのはカードのやつと、メインプログラムの本かな。
あとは、さっき見せてくれた
「レッツプレイ」。
っと伝えました。
これは本音です。
私たちが気がかりだったのは
今の娘の英語力のキープと向上が出来るか
第二子の息子のバイリンガル教育
の2点でした。
息子においては、娘よりも手がかけられないのを夫が気にしています。
ただ、やはり家の中でお姉ちゃんと夫が英語を話している環境があるので、ベーシックすぎる内容はいらないと思いました。
ディズニー英語システムの無料体験での金額交渉
営業さんにとってはここが本題ですよね。
料金システムの説明
この流れで金額の説明に入りました。
そうなんですね。
ですが、今おっしゃったセットだけを購入することはできないんです。
そう、なんです。
私が欲しいと思ったカードセットは「T」、メインプログラムは「M」、レッツプレイは「L」です。
単体で購入できるのは、「P」と「S」のみなんです。
でも、それはわが社のこだわりで、いきなり難しいところから初めて挫折しないようにみんなが出来るような仕組みになっているんです!
そう。
結局はベーシックなセット(SDT)を買わないといけないのです。
会社のプログラムのこだわりは分かるけど・・・。
融通が効かないなぁ…っと思いました。
だって、いらないのに!!
レッツプレイが買いたいと思ったら「SDT」のセットを全部買わないとダメ。
メインプログラムだけを買うのもダメ。
ミィちゃんとムゥくんはベースがあるので、「D」「T」だけを買うというのも手ではありますよね。
ただ、「L」を気になっていらっしゃるなら「SDT+L」という組み合わせも可能です!
そうなると、費用も539000円となりだいぶ抑えられますよ。
でも、本当にソングの「S」はいらないんだよなぁ~(心の声)
でも、フルセットを強く推されなかったのは好印象でした。
分割ももちろん可能で、これだと…8900円/月です!
また、当社のすごいところとして購入していただけるなら、最大4か月支払いのスタートを待つことも可能です。(自社ローンだから出来ること)
支払いに関しての初めて知った情報
営業さんの話をまとめると・・・
- 分割の場合は好きな回数を選べる
- コールセンターに連絡すれば(前の月の末までに)1か月だけ多く引き落としなども可能
- 最大4か月支払いのスタートを遅らせることができる
- ミッキーパッケージ+G以下だと分割手数料が12%、それ以上だと9%、さらにフルパッケージだと5.5%と手数料がパッケージによって違う(つまり分割にするならフルパッケージが一番お得)
という感じでした。
当日特典のお話し
とりあえず、今日は決められないので〜っという断り文句を伝えると、最後の一押し!
このミッキーのブルーレイプレイヤーは本日契約した人だけなんですよ~(娘が完全に気に入っていたのを見て)
心の中ではえぇー!そうなんかぁー!
っと思ったけど、やっぱり今日は決められないので
それは特にいりません。
っとはっきり言いました。
多分この言い方が良かった?
のかその後押しが強い感じはなく、自然と切り上げることが出来ました!
ディズニー英語システム(DWE)の無料体験の感想
一言。
惑わされる~~~~~!!!
もう一度言いますが、今回私は本当に買う気なくブログネタとして体験に臨みました。
が、まんまと。
まんまと!!!
買いたくなってる(笑)(*´・д・)(・д・`*)
どこまでを新品で、どこまでを中古で買うか・・・というのを現在必死で計算しています。
再訪問を依頼したのはなぜ?
夫婦でお金の緊急会議を開き、夫にシステムや教材の説明をしたところ、夫の方がこの教材に強く興味を持ちました。
これって・・・一番僕が探し求めていたものだと思う。
なーんて言いながら、営業さん以上に私に営業をかけてきた(・∀・)
なぜか私が、いかに我が家にお金がないかを切々を夫に説くことに・・・。
とにかく物が見たいと言うので、再度訪問を依頼した訳です。
それまでに、夫婦でお金の落としどころを決めておき、訪問日に何かしらの形で契約したいと思っています。
再訪問結果、正規フルセット購入しました!(汗)
前回の訪問から1週間。
夫のために再訪問してもらいました!
そして。
まさかの。
中古も検討していたのに。
「正規フルセット購入」しました!
訪問当日まで私たちの中では
「ミッキーパッケージ+G」を正規で購入して残りは中古にしよう!
っと決めていました。
それが当日体験がまさかのフルセット購入。
正確には
「一括でミッキーパッケージを購入し
分割で残りのフルセットを購入」
することにしました。
私たちが正規フルセットを購入する事にした理由とその支払い方法については、こちらにまとめました!
よかったらそちらもご覧ください♪
╲今ならお風呂のABC表も貰えちゃう!/
娘は0~3歳まで配信サービスの
「ディズニープラス」
だけで英語耳を身に着けました。
(3歳以降はDWEも使い始めました)
DWEは素晴らしい教材ですが、100万円って大きすぎてすぐに決断はできませんよね(私がそうでした^^;)
迷って頭を抱えて、お金の計算をしてはまた悩み・・・。
ただ、そうしているうちにお子さんが英語に触れあうのがどんどん遅くなります。
ディズニープラスなら、気軽に月1000円以下で始められて、とにかく見せるだけ聞かせるだけ(もちろん英語で)だし、ディズニーに興味を持ってもらえるので、その後のDWEもスタートしやすくなります!
お子さんの英語教材で悩んでいるなら、まずは、Disney+ (ディズニープラス)からスタートしてみるのもおすすめですよ(^^♪
╲我が家の体験談はこちら/
コメント