こんにちは!マーコです。
日本在住の国際結婚🇨🇦
3歳の娘(ミィ)と0歳の息子(ムゥ)のバイリンガル教育に奮闘中。
バイリンガル成功者のYouTubeを見漁り研究・実践しています!
現在(2021.11)3歳1か月の娘ですが、英語力がグーンっと伸びたのは2歳のころでした。
日本語の言葉が伸びると同時に英語も伸びました。
我が家の取り組みについてご紹介します。
2歳で英語力が伸びた理由は?
英会話教室などは行かず、自宅で英語教育に取り組んでいる我が家。
それでも長女は順調にバイリンガルになっているので、関わり方は今のところ間違ってはいないのだと思います。
私たちの関わりの中で有効だと感じるものをまとめました。
- 夫との徹底した英語会話
- ママ抜きの時間を作る
- テレビから流れる英語
- 夫の教育的な関わり
- お風呂時間を有効に使う
一つ一つ説明しますね♪
子供の英語力を伸ばす5つの方法
①徹底した英語会話
娘との関わり方で徹底しているのは、「夫は英語」「私は日本語」で娘と話すということです。
小学校の低学年レベルなら日本語が話せる夫ですが、話せる日本語は完全に封印してもらい娘に話す時は必ず英語。
何気ない相槌や挨拶も全部英語にしています。
日本語が流暢に話せる旦那さんであれば、旦那さんにとっては結構しんどいかもしれません。
そこは要話し合いですね!
バイリンガル教育を頑張るなら、日本人であるママだけじゃなくてネイティブである旦那さんの協力が不可欠だと思います。
②ママ抜きの時間を作る=英語時間を作る
一番大きな関わりとしては、1~2歳の1年間週に2回娘と夫の二人で過ごす英語時間を作ったことです。
夫と娘の英語時間についてはこちら
1日6~8時間近くを英語だけで夫と過ごしていました。
これってハーフの子だからできる特権ですよね。
パパと過ごすだけで、パパと会話するだけで英語の勉強になるなんて最高です。
ハーフの子をバイリンガルにしたいと考えているならぜひお勧めしたい関わり方です♪
仕事が忙しいパパなら週末の2時間だけ・・・でも。
とにかく大切なのは、「ママ抜きでパパだけと過ごす時間(英語時間)を作る」こと!(これが大事)
ママのリフレッシュタイムにもなるし一石二鳥です!
③英語のテレビを見る
子供が生まれてからというもの、我が家はほとんど日本のテレビは見ていません。
ニュースはネットで十分情報として足りるし、ドラマなどは子供が生まれてから時間もなくて見なくなりました。
もちろん、見たいなと思ったものは子供が寝てから見ることもあります♪
ストイックに絶対見ない!っと言う訳ではありません。
その代わり何を見ているか?
子供向けの英語チャンネルをずーーーーっと見ています(現在進行形)!
娘のお気に入りはミッキー♪(親が好きだから好きになった感じです)
我が家は「Disney+(ディズニープラス)」という動画配信サービスに加入していて、家でもディズニーは見放題。
そしてこのディズニープラスの何がいいって、言語を選択できるっていうこと。(英語に出来る)
娘は赤ちゃんの時からミッキーを英語で見ているので、今では間違って日本語が流れてしまっても「英語にして!」っと言ってきます。
何気なく見ていたミッキーですが、今や娘の生活の一部になっていて、それぞれのキャラクターの口癖を真似て言ったりします。
ドナルドの口癖で「What’s the big idea!」(何を考えてるんだ?)っというフレーズがお気に入り♪
キャラクターによって話し方やイントネーションも違ったり、もちろんミッキー以外にもプリンセスの話などを見て内容をキャッチしようとしているだけで勉強になります。
テレビ英語に関してはこちらの記事でも具体的なチャンネルをご紹介しています♪
④教育的な関わりも意識する
①~③は日常生活で普通に過ごしているだけの状態ですが、教育的に意識した関りも少し取り入れています。
椅子に座って書いたりホワイトボードを見て学習する・・・みたいなことは娘には合わなかったので、出来るだけ遊びながらできる方法へとシフトしたのが良かったようです。
少し会話の仕方や娘との関わり方を意識するだけで、語彙力の向上に役立ったと感じます。
教育的な関わり方での苦悩からの成長(夫の)はこちらをどーぞ。
⑤お風呂時間を有効に使う
お風呂って毎日入るもの。
だからこそ有効に使わない手は無いですよね!
英語の歌を歌うもよし。
ABCを覚えるために毎日アルファベット表を見るのも効果的でした。
あと、数字をカウントするのも毎日やっています!
お金をかけずに出来る事を少しづつやりつつ、必要な所にお金をかけたいですね♡
おわりに
2歳は言葉の爆発期。
頭の中に入っていたたくさんの「単語」や「文章」がワーーーーっと溢れ出します。
その時期に出来るだけ多くの言葉や刺激を与えたいですよね♪
我が家も試行錯誤で取り組んでいます。
コメント